TOPへTOPへ

予防歯科

口臭や歯石、虫歯を防ぎたい方へ

口臭や歯石、虫歯を防ぎたい方へ

瀬戸市にお住まいで「虫歯・歯周病を未然に防ぎたい」「口臭が気になる」「歯のクリーニングを受けたい」とお考えの方は、ぜひ当院の予防歯科をご利用ください。

予防歯科とは

歯は「治す」のではなく、「守る」時代になりました。どんな最新技術を用いても、虫歯で削った歯を再生させることはできません。未治療の健康な歯こそ、もっとも高い価値を持つのです。
そしてそのために不可欠となるのが、予防歯科です。

予防歯科では何をするの?

予防歯科では、症状が出る前から定期的に歯科医院に通い、クリーニングやフッ素塗布、セルフケア指導などを行うことで、虫歯や歯周病の予防を図ります。定期的に通えば、もし虫歯・歯周病ができた時にも、早期発見・早期治療が可能です。

当院では、お一人おひとりに合ったプロフェッショナルケアの提供、セルフケアの指導を行うことで、効率的に虫歯・歯周病を予防します。虫歯や歯周病を予防したい方、再発を防ぎたい方は、ぜひ当院の予防歯科にご相談ください。

予防歯科をおすすめする方

予防歯科は、年齢やお口の状態に関係なく、すべての方におすすめします。
「通わなくても虫歯にならないから」、あるいは「もう虫歯や歯周病の治療が終わったから」といったことは、予防歯科に取り組まなくていい理由にはなりません。なぜなら、どのような人であっても、予防歯科にきちんと取り組むことで、今後の虫歯・歯周病リスクを現在よりも下げることができるからです。
中でも、特に以下に該当する方は、お早目にご相談いただくことをおすすめします。

  • 虫歯や歯周病の治療を受け、その後メンテナンスに通っていない方
  • インプラントなど外科的な治療を受けた方
  • 「症状がないから」と、半年以上歯科医院に行っていない方
  • 妊娠、出産のご予定がある方
  • 糖尿病、高血圧などの生活習慣病をお持ちの方
  • 仕事や子育てに忙しく、定期検診を中断してしまった方

予防歯科でできること

予防歯科でできること

「虫歯や歯周病を防ぎたい」「お口のにおいが気になる」「歯石をきれいに取りたい」といったお悩みはありませんか?当院では、予防を目的としたさまざまなプロフェッショナルケアを行っています。以下は、当院で実施している予防処置の内容です。

当院のプロフェッショナルケア

口腔内検査

まずは虫歯・歯周病の早期発見のため、歯、歯茎の状態を調べ、必要に応じてレントゲン検査を行います。
また歯周病検査として、歯周ポケット検査などを行います。

スケーリング(歯石取り)と口臭予防

歯石は、歯垢(プラーク)が唾液の成分によって硬くなったもので、一度ついてしまうと歯ブラシでは落とせません。特に下の前歯の裏側や奥歯の周辺は、歯石がたまりやすく、口臭や歯周病の原因になります。当院では、専用のスケーラーを使って歯石をしっかり取り除き、お口の清潔感を保つとともに、においや出血の予防にもつなげます。

歯石を除去するとこんなメリットも!
  • 虫歯・歯周病・口臭の予防
  • 歯や歯茎の見た目がきれいになる(黒ずみ・着色の解消)
  • 歯茎の炎症が改善し、健康的な色合いへ

歯磨き指導(TBI)

歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを用いたセルフケアの指導です。患者様お一人おひとりのお口の状態に合わせて、丁寧に指導いたします。
歯科衛生士に指導された内容をもとに、日々のセルフケアを実践しましょう。

フッ素塗布

高濃度のフッ素を塗布することで、歯質を強化し虫歯を予防します。効果は、おおよそ3ヶ月ほど続きます。
お子様、虫歯になりやすい方におすすめです。0歳のお子様から使用できます。

シーラント

汚れの溜まりやすい奥歯の溝を、フッ素入りの樹脂で埋めます。溝が平らになり磨きやすくなること、フッ素の作用によって、虫歯を予防します。
主に、お子様の虫歯予防として行います。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

歯科衛生士が専用の器具を用いて、歯の隅々までを磨きあげる特別なクリーニングです。
セルフケアでは落とせない歯石、プラークを徹底的に除去し、虫歯や歯周病、口臭を予防します。歯の表面的な着色も落とせます。
処置後は舌で触って分かるほど歯面がツルツルになります。

通う人が増えている理由とは?予防歯科の7つの効果

瀬戸市で予防歯科に通う7つのメリット

虫歯・歯周病などの口腔トラブルの予防と早期発見

歯石取り、歯磨き指導、フッ素塗布、PMTCなどの予防処置を定期的に受けることで、虫歯や歯周病、口臭といった口腔トラブルのリスクを下げられます。
同時に、これらの口腔トラブルを早期発見し、早期治療につなげることができます。

早期治療により、お口の健康を保ちやすい

早期発見・早期治療によって、虫歯であれば歯を削る量が少なくなりますし、歯周病であれば歯周基本治療(歯磨き指導+スケーリング・ルートプレーニング)で対応できる可能性が高くなります。
長い目で見るほど、虫歯や歯周病が進行してから治療する場合と比べて、お口の健康には大きな差が出ます。

歯や歯茎の見た目が良くなる

歯石取り、PMTC、歯磨き指導などの効果により、お口の中の歯石の量が抑えられ、歯・歯茎の見た目が良くなります。特に歯の着色汚れが気になるという方には、特別な器具で歯面清掃を行うPMTCがおすすめです。
※予防歯科には含まれませんが、当院ではホワイトニングにも対応しております。

「歯科医院=痛い」というイメージを払拭できる

予防歯科では、基本的に痛みを伴う処置は行いません。また虫歯・歯周病の治療においても、早期であるほど痛みは抑えられます。
痛みが苦手・こわいという人ほど、予防に取り組むことをおすすめします。
※歯茎に炎症がある場合、歯石取りの際に多少の痛みが出ることがあります。必要に応じて、麻酔を使用します。

全身の病気の予防にも役立つ

虫歯や歯周病は、誤嚥性肺炎、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞などさまざまな疾患との関連が指摘されています。また、噛む力が弱くなると、認知症のリスクも高まります。
虫歯・歯周病にならないこと、早期発見・早期治療することは、これらの全身の病気の予防という意味でも有効です。

長く自分の歯で食事を楽しめる

虫歯・歯周病になっても、噛める歯が残っているうちは実感しにくいのですが、歯の寿命は確実に短くなるものとお考えください。そして将来的に歯を失うと、食事はもちろん、会話などでも支障が出ます。
健康な天然歯は、インプラントや高機能の入れ歯よりずっと価値があります。

トータルでの経済的な負担を軽減できる

予防や定期検診のために歯科医院を受診すると、その都度費用が発生します。
ただ、これによりお口の病気の予防・早期発見ができること、全身の病気の予防ができることを考えると、トータルでの医療費は高い確率で抑えられます。

当院の予防歯科治療の流れ

1ご予約

当院は、原則予約制となっております。ご予約なしでも受診していただけますが、待ち時間が長くなることがございますので、できる限り、ご予約ください。

2問診

問診票に沿って、お口の中の状態、お身体の状態、治療中の病気、内服しているお薬などについてお尋ねします。

3口腔内検査

虫歯や歯周病など、口腔トラブルの有無を調べます。必要に応じて、レントゲン検査も行います。

4各予防処置の実施

問診・検査の結果をもとに、歯石取り、歯磨き指導、フッ素塗布、PMTC、シーラントなど、各予防処置を行って参ります。

5次回のご予約

予防処置が終われば、お帰りいただけます。
ご予定がお分かりでしたら、次回のご予約をお取りになってお帰りになることをおすすめします。

6指導されたセルフケアの実践

ご自宅では、指導されたセルフケアを実践していきましょう。