TOPへTOPへ

マウスガード(歯ぎしり・食いしばり)・スポーツ用マウスピース

瀬戸市でマウスピースの作製をお考えの方へ

当院では、2種類のマウスピース(マウスガード)の作製に対応しております。

ナイトガード:寝ている間の歯ぎしり・食いしばりから歯や顎を守る

ナイトガードのイメージ画像│瀬戸市で歯ぎしりの治療なら、瀬戸歯科寝ている間に起こる歯ぎしり・食いしばりは、気づかないうちに歯の擦り減りやヒビ、欠け・割れといったトラブルを引き起こす原因になります。さらに、歯茎の炎症や歯周病の悪化、顎関節への負担など、さまざまなお口の不調を招く恐れもあります。

こうしたリスクから歯や顎を守るために有効なのが「ナイトガード(マウスピース)」です。当院では、患者様一人ひとりのお口に合わせて、快適に使えるナイトガードを作製しております。「ご家族に歯ぎしりを指摘された」「起床時に歯や顎が痛む」「原因不明の頭痛や肩こりがある」といった方は、一度、歯ぎしり・食いしばりの可能性を疑い、お早めにご相談ください。

スポーツ用マウスピース:スポーツ中の衝撃から口腔を守る

スポーツ用マウスピースのイメージ画像│瀬戸市でスポーツ用マウスピースの作成なら、瀬戸歯科スポーツ中の衝撃は、歯が欠ける・折れる・抜けるなどの大きな外傷につながることがあります。また、歯茎の損傷や顎関節への負担、舌や口の中を噛んでしまうなどの事故も起こりやすくなります。こうしたリスクを軽減するために、スポーツ用マウスピース(マウスガード)の装着が推奨されています。当院では、患者様ごとの歯型をもとにしたフィット感の高いマウスピースを作製しており、安全性と快適性の両立が可能です。競技中に安心してパフォーマンスを発揮したい方、既製品では合わずに違和感があるという方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。

ナイトガードの主な効果

ナイトガードを装着して眠る男性のイメージ|瀬戸市で歯ぎしりの治療なら、瀬戸歯科ナイトガードとは、夜間の歯ぎしり・食いしばりから、歯や歯茎、顎を守るために使用するマウスピースです。主に以下のような効果が期待できます。

  • 歯の擦り減り、欠け・割れを防ぐ
  • 歯茎の炎症、歯周病の悪化を防ぐ
  • 装着によって高さが出るため、顎関節への負担が軽減される

なおナイトガードには、ハードタイプとソフトタイプがあります。
ハードタイプは穴があくなどの破損に強く、長く使用することができます。
ソフトタイプはハードタイプより違和感が少ない一方で、破損しやすく、特に歯ぎしり・食いしばりが強い場合には頻繁に作り替えが必要になることがあります。

スポーツ用マウスピースの主な効果

スポーツ用マウスピースのイメージ画像│瀬戸市で歯ぎしりの治療なら、瀬戸歯科スポーツ用マウスピースの効果は以下の通りです。

歯・歯茎・顎などを外傷から守る

歯が欠ける・折れる・抜ける、歯茎が傷つくなどの外傷を防ぐ効果があります。
また、舌を噛んでしまう等の事故、歯の擦り減り、歯茎の炎症、顎の怪我などを防ぐ効果も期待できます。

パフォーマンスの向上

歯の擦り減りなどを気にせずにしっかりと噛めることから、パフォーマンスの向上が期待できます。
筋力・瞬発力・集中力のアップが、パフォーマンスを高めると言われています。

リラックスして練習・試合に臨める

マウスピースを着けているという安心感により、リラックスして練習や試合に望めます。

歯科医院で作るマウスピース(マウスガード)と市販品の違いは?

マウスピース(マウスガード)には、ドラッグストアやインターネットなどで手軽に購入できる市販品と、歯科医院で歯型を取って作るオーダーメイド品があります。
ナイトガード・スポーツ用マウスピースのいずれにおいても、その性能や快適さには大きな違いがあります。

市販のマウスピース(マウスガード)の特徴

市販品は、手軽で安価というメリットがある一方で、汎用的に作られているため、

  • サイズが合わない
  • 装着時に違和感が強い
  • 外れやすい・噛み締めにくい

といったデメリットが多く見られます。一部の製品は温めて歯列に合わせて成形するタイプもありますが、十分なフィット感が得られず、効果が限定的となることが多いです。

歯科医院で作るマウスピースの特徴

歯科医院では、お口の状態に合わせて精密な型取りを行い、患者様専用のマウスピースを作製します。どちらもフィット感が高く、安全性・快適性・耐久性のすべてに優れたマウスピースに仕上がります。

まとめ

効果をしっかり得たいなら、歯科医院での作製がおすすめです。マウスピースは、「ただ装着していればいい」というものではありません。目的に合わせた適切な設計・素材・フィット感があってこそ、本来の効果を発揮します。
ナイトガードやスポーツ用マウスピースをお考えの方は、ぜひ一度、当院へご相談ください。患者様のライフスタイルやご希望に合わせたご提案をさせていただきます。

歯科医院でナイトガード・スポーツ用マウスピースを作製する流れ

1診察

症状、お悩み・ご希望などをお伺いし、お口の中を拝見します。
虫歯や歯周病がある場合には、先にその治療を済ませます。

2型取り

印象材を使って、歯型を取ります。

3ナイトガード・スポーツ用マウスピースの作製

歯型をもとに、模型、そしてマウスピースを作製します。
作製期間は、1~2週間ほど頂戴します。

4微調整・お渡し

院内で一度装着していただき、必要に応じて微調整を行います。
問題なければ、お渡しとなります。使用・管理方法についても説明いたしますので、ご安心ください。

ナイトガード・スポーツ用マウスピースの費用

※現在、準備中です。

マウスガード・スポーツ用マウスピースのお手入れ方法

マウスガード・スポーツ用マウスピースの手入れするイメージ│瀬戸市で歯ぎしりの治療なら、瀬戸歯科お手入れ方法(洗浄方法)についてご紹介いたします。
基本的には、水道水で洗うのみで構いません。必要に応じて、洗浄剤・超音波洗浄機をお使いください。

水道水を使う

水道の流水に当てながら、指で擦って洗うという方法です。
やわらかいブラシを使うと、手早く洗えます。歯ブラシ、もしくはマウスピース専用のブラシをお使いください。
なお、歯磨き粉は使用しません(専用の洗浄剤を使いましょう)。特に研磨剤入りの歯磨き粉は、マウスピースを傷つけるおそれがあるため、絶対に使用しないでください。

洗浄剤を使う

におい、着色などが気になる場合には、マウスピース専用の洗浄剤を使ってください。歯科医院、ドラッグストア・薬局などで購入が可能です。
製品によって異なりますが、週に1~2回、使用するのが基本です。

超音波洗浄機を使う

超音波によって、見えない汚れまでをきれいに落とします。徹底的に汚れを落としたいという方におすすめです。
歯科医院によっては、超音波洗浄機が置いてあります。また家電量販店・通販などで購入することもできます。

マウスガード・スポーツ用マウスピースに関するよくある質問

ナイトガードをつけるといびきは減りますか?

歯ぎしり・食いしばりの治療に使用するナイトガードと、いびき・睡眠時無呼吸症候群の治療に使用するマウスピースは、形状が異なります。いびきを改善するマウスピースは下顎の位置を安定させる特殊な構造をしています。そのため、ナイトガードの使用によるいびきの改善は期待できません。

ナイトガードを使用すると顔は変わりますか?

ナイトガードを使用することで噛み合わせに高さが出るため、歯ぎしり・食いしばりが起こりにくくなります。夜間の顎の筋肉がリラックスすることから、長く使用することで、エラの張りが小さくなる(顔が変わる)という可能性はあります。

ナイトガードをつけている時に飲んではいけないものはありますか?

糖分の入った飲み物は、マウスピースと歯の隙間に入り込み、虫歯の原因となるため飲まないでください。無糖のお茶にはその心配はありませんが、着色のリスクが残ります。基本的に、冷たいまたは常温の水のみとしてください。ただし、お湯はマウスピースを変形させるおそれがありますので、お控えください。

ナイトガードをつけることのデメリットは何ですか?

どうしてもナイトガードの装着に慣れることができず、眠っているうちに外してしまう・なかなか眠れないという方もいます。ただ、ほとんどの方は数日~数週間で慣れ、継続してご使用いただいております。特に大きなデメリットというものはございませんので、安心してご相談ください。

スポーツ用マウスピースの作製は保険がききますか?

スポーツ用マウスピースの作製には、保険が適用されず、自費診療扱いとなります。これはどこの歯科医院でも変わりません。なお、ナイトガードの作製は、歯ぎしりや食いしばりがある場合、保険が適用されます。

スポーツ用マウスピースの厚さは何mmがおすすめですか?

初めは、違和感を抑えるために2~3mmで作られることをおすすめしています。スポーツ用マウスピースは定期的な作り替えが必要ですので、慣れてきたら必要・ご希望に応じて、厚くするというのが良いでしょう。一般的に、5mm以上になると異物感が強く、慣れていない方は嘔吐反射が起こりやすくなると言われています。

スポーツ用マウスピースの寿命はどのくらいですか?

スポーツ用マウスピースの寿命は、使用頻度、噛む力の強さなどによって異なりますが、数ヶ月~1年程度が目安です。「ボロボロになるまで使う」ものではないため、一見して問題ないようであっても、定期的に歯科医院でチェックしてもらい、適切なタイミングで作り替えましょう。特に、お子様の場合は顎が発達の過程にあるため、より小まめな作り替えが必要になります。
なお、合わない・穴があいた・変形したといったことがございましたら、使用は中止し、歯科医院にお持ちください。